こんにちは、サウナライターのはせがわです!
関西のサウナといえば、心斎橋の「大阪サウナDESSE」、東大阪の「花園温泉saunakukka」が新しくオープンしたり、世界11カ国16種類のお風呂が楽しめる「スパワールド 世界の大温泉」のプールエリアにサウナエリアが新しくオープンしたり……と、とにかく盛り上がっている様子。
今回はそんな盛り上がりのみせる大阪へ「日帰りで大阪サウナを満喫したい」という方に向けて、新大阪駅からアクセスのいい3つのサウナ施設を紹介します。
大阪サウナ旅のツアールートはこちら!
↓
①大阪サウナDESSE(心斎橋)
↓
②ユートピア白玉温泉(京橋)
↓
③サウナ&スパ大東洋レディス(梅田)
↓
新大阪駅へ
・土地勘がなく交通手段も知りたい方
・新大阪付近でサウナを探している方
ぜひ参考にしてください!
それでは、日帰り大阪サウナ旅スタートです!
11:00①心斎橋 大阪サウナDESSE
まずやってきたのが、2023年4月にオープンしたばかりの、大阪サウナDESSE。
大阪サウナDESSEのオープン11時に合わせて、
↓
↓
10:24【新大阪】
↓
↓
御堂筋線(なかもず行)
↓
↓
10:53着【心斎橋】
こちらのルートで東京から移動しました。心斎橋駅から大阪サウナDESSEまでは徒歩5分ほど!駅近・好立地!
DESSE浴室内では、趣向の異なるなんと7つのサウナ室を体験することができます!
実際、7つすべて体験した結果、
②水面サウナ(天井にキラキラと映る水面をサウナ室内から眺められる)
ちなみにDESSEは基本的に男性専用施設。毎週木曜日は、女性DAYもしくは男女DAYを設けており、女性も利用することができます!(詳しくはホームページをチェック)
サウナ室は合計7室、水風呂は4つと、さまざまな組み合わせを楽しめるサウナ施設なので、ゆったりと時間を確保していくことをおすすめします!
サウナ飯も店内で楽しむことができるので、ぜひここでサウナ飯をチャージしてから移動しましょう!
14:00心斎橋→京橋へ移動
11時〜14時まで大阪サウナDESSEを堪能したあとは、電車で京橋駅へ向かいます。
↓
↓
OsakaMetoro長堀鶴見緑地線(門真南行)
↓
↓
14:13【京橋】
↓
↓
徒歩15分
↓
↓
ユートピア白玉温泉
14:30〜ユートピア白玉温泉
続いてやってきたのが、ユートピア白玉温泉。
大阪のとあるサウナ施設の支配人さんに「大阪に来たらぜひ行ってきてほしい」とおすすめされたのがここ。
「温泉」と名がついていますが、昭和38年から創業する歴史ある銭湯です!
入浴とサウナがセットになった「サウナセット」が 820円(2時間制)で、リーズナブルにサウナを楽しめます。
とにかく驚いたのが脱衣所、浴室、露天、サウナとどのスペースもとっても広々していて、居心地がいいこと。
女性のサウナ室は「ボナサウナタイプ」で、室内にとてつもなく大きいサウナストーンが置いてありました。下段は80度くらいですが、それ以上の熱さを感じるパワフルサウナ!
水風呂は2種類。サウナ室の目の前の24度ほどの水風呂と、露天スペースにある氷水風呂!氷水風呂はその名の通り、大きな氷が水風呂に浮いていて、キンキンでした。
外気浴スペースは露天にあるので、そのまま心地よくととのえます。
THE銭湯という雰囲気を残しながら、地元の方々に愛され続ける雰囲気でした!とっても居心地よかった〜
16:30〜サウナ&スパ大東洋レディス(梅田方面)へ移動
14時30分〜16時30分の2時間、たっぷり白玉温泉を堪能したあとは、バスを利用し「大東洋」近くへと向かいます。
もちろん電車で向かうこともできますが、白玉温泉から駅まで徒歩15分ほどかかるので、徒歩移動を少なくしたい方や大阪の街をバスからのんびり楽しみたい方はおすすめです!
↓
↓
徒歩5分
↓
↓
16:45【蒲生3丁目】大阪シティバス
↓
↓
17:08【太融寺町】大阪シティバス
↓
↓
徒歩8分
↓
↓
17:20【サウナ&スパ大東洋レディス】
17:30〜サウナ&スパ大東洋レディスへ
最終目的地、サウナ&スパ大東洋へ到着しました!
大東洋といえば「西の聖地」と呼ばれるほど、大阪に来たからには、必ずいくべき!と呼び声の高い施設です。(これてよかった〜)
大東洋の女性浴室は、ローマチックな雰囲気が漂うTHEホテルスパな雰囲気。
お風呂は5種類とかなり豊富、かつシャワーヘッドも3種類くらい用意されていて、おもてなし力に感動しました。
注目のサウナはなんと3種類!
②フィンランドサウナ(70度/セルフロウリュ)
③テルマール(ミストサウナ)
タイミングよく、①で行われる【ファンタジーロウリュ】に参加することができ、関西アウフグースも体験できました!イベント中は天井がまるで天体観測中のように光り輝き、熱波とファンタジーな空間を体験することができました!(気持ちよかった〜!)
水風呂も贅沢に2種類。
②冷水風呂(15度)
体調や好みに合わせて、好きなように体を冷やすことができます。
休憩は外気浴こそできませんが、水風呂のそばにインフィニティチェアの用意が。
サウナ→水風呂→休憩の動線が完璧で、さすがは西の聖地と呼ばれるだけあるなぁ〜!というサ活ができました!
20:00前 新大阪着
19:30頃大東洋を後にしたあとは、そのまま新大阪へ向かいます。
↓
↓
徒歩7分
↓
↓
19:45【梅田】
↓
↓
御堂筋線(新大阪行)
↓
↓
19:52【新大阪】
20時前に新大阪駅に到着しました。
このまま東京行きの新幹線に乗り込めば、22:30過ぎには東京へ到着できるスケジュールです!
✳︎✳︎✳︎
日帰りで3つの大阪サウナ旅のルートを紹介しました!
日帰りでも3つのサウナ施設を満喫することができることがわかりました。
どの施設も新大阪駅から迎える距離にあるので、出張帰りや旅行帰りに「一つだけでも大阪サウナに入って帰りたい!」という方にも参考になればうれしいです。
ぜひみなさんも、この記事を参考に「プチ大阪サウナ旅」を企画してみてくださいね!
Comments
コメントはまだありません。