サウナ業界は現在、「空前のサウナブーム」と言われています。
人気のサウナ施設は「入場制限」が行われていたり、都内には次々と貸切サウナ施設が増えていたり…。
気がつけば「サウナが好きです!」と公言する方も多くなりました。
一体いつから「サウナブーム」は起きているのでしょうか?
そこでこの記事では
- サウナブームがいつから起こったのか
- サウナブームが起こった理由
をサウナ歴7年の筆者が解説していきます。
「サウナブーム」について気になる方はぜひ最後まで読み進めてください!
「サウナブーム」っていつからなの?
サウナの歴史をたどっていくと、ブームを引き起こした「きっかけ」が存在しました。
ここからは、サウナブームが起こした2つきっかけを解説します。
①2019年ドラマ「サ道」放送
最も大きいサウナブームのきっかけは、ドラマ「サ道」(2019年)の放送です。
なぜなら、ドラマ放送後からサウナ施設が徐々に混雑を極めるようになったからです。
例えば、
- ドラマのホームサウナとして使用された「北欧」
- サウナの聖地と呼ばれる「サウナしきじ」
ドラマ放送をきっかけに、連日「入場制限」が行われるほど大人気に!
現在も、週末には人気のサウナ施設は混雑を極め、入場制限が行われる施設も少なくありません。
(コロナによる制限の影響もあるかと思いますが…)
またドラマ放送後から、
「最近はサウナにハマってて…」
「おすすめのサウナ教えて」
と周りにサウナ好きが急激に増えたのも印象的です。
ドラマ版「サ道」の放送が、これまでサウナに全く縁がなかった方にまで
「サウナの魅力」を伝えたことは間違いなさそうです。
②2016年 マンガ「サ道」出版
時は戻って2016年。
実はドラマ放送前から、「サウナブーム」は発生していました!
そうそれが、2016年に発売されたマンガ版「サ道」の出版です。
実際に私がサウナーのなったのは、2016年。
マンガ「サ道」に出会ったのがきっかけでした。
元々お風呂に行くのが好きな私に、会社の先輩が「これ読んでみろ」と勧めてくれたのが始まりです。
最初は「サウナねぇ…」と思っていましたが、読めば読むほど面白い!!
マンガなこともあり、初心者の私でも、サウナの入り方や水風呂に入るコツなどが無理なく学べました!
そう、ポイントは無理なく読めること。
書籍よりも漫画の方が、周りの人に「これ読んでみて!」とすすめやすいですよね。
つまりマンガ版「サ道」の出版は、元々サウナ好きの人がサウナをおすすめしやすくなった「きっかけ」に。
(私のような)
マンガ版「サ道」は2019年より前に起こった、ひとつのサウナブームと言えるでしょう!
なぜサウナブームは起こった?考えられる3つの理由
なぜサウナブームが起こったのか。
そこには明確な「理由」が存在しました。
一緒に、サウナブームの「なぜ」を紐解いていきましょう!
①サウナの良さが明確になった
少し前まで「サウナ」と言えば「おじさんがいく場所」という印象でしたよね。
しかし、ドラマが放送され、サウナの魅力が「映像化」されたことで、
- サウナの効果
- サウナでのととのい方
- サウナの楽しみ方
が明確に、かつ大勢の人に伝わりました。
もはや「サウナはおじさんがいく場所」と認識している人は少ないはず。
「サウナは性別や年代関係なく楽しめるもの」が映像で分かりやすく伝わったことが
サウナブームが大きくなった理由とひとつと言えるでしょう。
②「ストレス社会」とマッチしている
つまり、サウナは身体だけでなく心も「健康」するもの。
身体と心を健康に保つのは、ストレスが多い現代において難しいように思えます。
コロナ禍やネット、SNS、複雑な人間関係など…。
しかし、サウナに入れば「自動的に」身体と心がリフレッシュできます。
つまり、現代のストレス社会を生きる人が、サウナのリフレッシュ効果を求めるようになったことが
サウナブームを生んだ理由のひとつと言えるのではないでしょうか。
③アウトドア×サウナの相乗効果
コロナ禍が進み、「アウトドア」が急激に注目され始めましたよね。
ひとりキャンプやグランピング施設など…。
サウナは、アウトドアとの組み合わせが抜群です!
テントサウナがあれば屋外でもサウナを楽しめ、
いまやどんなところでもサウナを楽しめる環境が整い始めました。
アウトドア好きの方が、アウトドアをしながら一緒にサウナを楽しむようになる。
これまで掛け合わされなかった領域の方々の注目度が高まったことも、
サウナブームを起こしたひとつの要因といえるでしょう。
③サウナがテレビで取り上げられるようになった
サウナに特化した番組が増えたことも、サウナブームを後押しするきっかけに!
例えば、
- 「サウナを愛でたい」(テレビ東京)
- 「サウナーーーズ」(WOWOW)
- 「わたしをサウナに連れてって」(テレビ東京)
など。
「テレビをつけていたら、サウナ番組が流れてきた…」
「サウナはおじさんがいくもの」という認識が強かった時代では、想像できなかった世界ですよね!
よりサウナを身近に感じられるようになったことも、サウナブームの要因と言えるでしょう。
サウナブームはまだまだ続く!
サウナブームが起きたきっかけ、理由について解説しました。
「空前のサウナブーム」と言われる現在ですが、このブームはまだまだ続いていくと思います。
理由は3つ。
ひとつは、アウトドアブームが今もなお続いていること。
ふたつめは、ストレス社会がこれからも続いていくこと。
私たちはこれからも「ストレス」と向き合っていかなくてはいけません。
そんな心の乱れに有効なのが、サウナ!
ストレス社会が続く限り、サウナブームは続いていくと確信しています。
個人的には、近い将来「サウナがメンタルケアに活用される日が来るのでは?」と思っています。
そしてみっつめは、新しいサウナ施設がどんどん増えているから。
ここ1〜2年で「貸切サウナ」「予約制サウナ」という言葉をよく見かけるようになりました。
もちろんコロナ禍の影響もあります。
サウナをよりプライベートに、個で楽しむ施設が増えたことで、
「サウナを利用したい」と思う方が増え続けると考えています。
サウナブームはこれからも続きます!
おそらく各施設混雑を極めますが、自分なりに「サウナブーム」期間を楽しんでいきましょう!
Comments
コメントはまだありません。