フィンランド発祥のスポーツであるモルックは、近年徐々に日本での知名度も高まってきました。
モルックは本来サウナやビールと一緒に気軽に楽しめるスポーツで、日本でもサウナと一緒にもルックをプレイできるイベントなども開催されています。
今回の記事では、モルックの基本的なルールやサウナとの関係などを詳しく解説します。
モルックとは
モルックとは、フィンランドのカレリア地方のキイッカ(kyykkä)という伝統的なゲームをもとに開発されたスポーツです。
フィンランドでは、サウナやビールを楽しみながらモルックをプレイするのが一般的です。
ルールがシンプルで激しい動きも必要ないため、子供から年配の方まで誰でも気軽に楽しめるスポーツです。
近年は、テレビ等でも紹介されるなど、日本での人気も高まっています。
モルックで使う道具
モルックで使う道具は、主に以下の3つです。
モルック | 投げる棒のこと。 |
スキットル | 数字が書かれた木製のピン。モルックを投げてスキットルを倒す。 |
モルッカーリ | モルックを投げる位置を示す道具。 |
たくさんの道具や組み立てなども必要ないため、どこでも気軽に楽しみやすいのが特徴です。
アマゾンや楽天などのECサイトでも数千円程度で購入できますよ。
家族でモルックを楽しみたい!などという場合は、セット購入を検討しても良いかもしれませんね。
モルックのルール
モルックのルールはとてもシンプルです。
モルックと呼ばれる棒を投げて、スキットルと呼ばれる1〜12の数字が書かれた木製のピンを倒します。ピンは特定の位置で立てられており、倒したピンの点数で勝敗を決めます。
スキットルが1本しか倒れなかった場合は、倒れたスキットルの数字がそのまま得点となり、複数のスキットルが倒れた場合は、倒れた本数が得点となります。
倒れたスキットルはその位置で再び立てられ、次のプレイヤーが改めて点数を狙ってモルックを投げます。ゲームが進むにつれてスキットルが広がるため、どんどん狙ったスキットルを倒すのが難しくなります。
先に50点を獲得したチームが勝利チームとなって、ゲーム終了です。45点獲得している時点で8点得点するなど、50点を超えて得点した場合は、その時点で25点に減点されます。
また、3回連続でスキットルを倒せなかった場合は、0点となりそのチームは失格です。
もっと詳しくもルックのルールについて知りたい、スコアシートをつけて本格的に楽しみたい、という方は、ぜひ日本モルック教会のホームページもチェックしてみてくださいね。
モルックとサウナとの関係は?
モルックを開発したフィンランドは、サウナの発祥の地でもあります。
そのため、フィンランドでは社交やリラクゼーションを目的として、サウナやビールなどと一緒に気軽にモルックをプレイするのが一般的。激しい動きや複雑なルールがないため、子供から大人まで幅広い人が手軽に遊べるのが良い点です。
プレイ時間もそれほど長くないため、サウナの合間のちょっとした休憩時間に気分転換に遊ぶことも多く、「競う」よりも「楽しむ」に重点を置いている人が多いようです。
これからモルックを始めるには?
ここ数年、日本全国でモルックの知名度が急速に広まり、テレビなどのメディアでも頻繁に紹介されるようになりました。全国でモルック大会も開かれ、公園などの広いスペースでモルックを楽しむ人を見かけることも。
モルックに挑戦してみたいという方は、日本モルック協会が開催する体験会や、各地で行われるモルックのイベントに参加するのがおすすめです。イベントによっては、サウナと一緒にモルックを楽しめるものや、ビールやフードなどと一緒にモルックを体験できるものもあるため、気軽に試しやすいでしょう。
近くになかなかモルックを体験できる場所がない、という方は、モルックのセットを購入して家族や仲間とやってみるのも一つの手。そんなに難しいルールはないため、初めてであっても楽しくプレイできるのではないでしょうか。
テントサウナなどのアウトドアサウナと一緒にモルックを楽しめば、フィンランドにいるかのような気分になれるかもしれませんね。
まとめ
今回は、モルックの基本的なルールやサウナとの関係、モルックの始め方などを紹介しました。サウナと深い関係のあるモルック。モルックの魅力を知って楽しむことで、サウナの気持ちよさも倍増するかもしれません。
フィンランドの文化に触れてみたいという方は、ぜひモルックも体験してみてはいかがでしょうか。
SAUNA&co.のInstagramでは、サウナグッズやサウナアパレル商品の着画などを多数紹介しています。 サウナに関するアイテムが欲しいと考えている方は、ぜひチェックしてみてくださいね!