SAUNA&co.

正しく入る。正しく生きる。

サウナ好きなら知っておきたいサウナ用語まとめ

約6分
サウナ好きなら知っておきたいサウナ用語まとめ

サウナ好きになると必ず耳にするようになる、『サウナ用語』

「これどういう意味?」
「どんな時に使う言葉?」

と疑問に思うサウナ用語も多いですよね!

そこで今回は、基本的なサウナ用語から、上級者のサウナーが使用するサウナ用語まで詳しく解説します!

サウナ用語が理解できるようになれば、あなたもサウナーの仲間入りです。
ぜひ最後までご覧くださいね。

基本的なサウナ用語

まずは、基本的なサウナ用語を理解しましょう!
ここでは、サウナーの間でよく使われるサウナ用語を9つご紹介します。

サウナー

サウナ愛好家立ちの呼び名のこと。
「サウナー」と呼ばれる人ほど、サウナ愛・サウナの知識が豊富。

ととのう(ととのった〜)

ととのうとは、サウナ・水風呂・外気浴を繰り返すことで、ふわ~っと浮き上がるような心地よい感覚に襲われること。
温冷交代浴効果により脳に大量の酸素が送りこまれ、「快感ホルモン」が分泌されることが原因と言われています。

外気浴

サウナ・水風呂後、外気を浴びて体を冷やす行為のこと。
「ととのう」ためには外気浴は欠かせません!

3セット

サウナ・水風呂・外気浴で1セットとカウントし、それを3セット繰り返すこと。
3セット繰り返すことで、大きな「ととのい」がやってくると言われ、サウナーの中では「基本の3セット」呼ぼれています。

清める

サウナに入る前に頭・体をキレイに洗うこと。
体を清めることはサウナのルールのひとつであり、マナーでもあります。

サウナイキタイ

サウナ施設を見つけられる、日本最大のサウナ検索サイト。

都道府県やサウナ施設のタイプ、ロウリュの有無などからサウナ施設を検索が可能です。
SNSと連動し、サウナ記録もつけることができます。

サウナイキタイ公式サイト

サ道

日本サウナ・スパ協会が公認するサウナ大使の「タナカカツキ」氏が描いたサウナ漫画のこと。
現在1~5巻まで発売され、ドラマ化までされた人気作品です。

日本に、サウナブームを引き起こした要因と言われている作品です。

サ活

サウナ活動の略。
サウナーの間では、「今日のサ活」「サ活の記録」などの使われ方をしています。

サウナ飯

サウナの後に食べるご飯のこと。

サウナの後は、血流が良くなり、内臓の活動がいつもよりも活発になります。
その結果、サウナの後のご飯はいつもよりも美味しく感じられるため「サウナ飯」と呼ばれています。

ロウリュ・アウフグースにまつわるサウナ用語

ここからは、細かく項目に分けてサウナ用語を解説します。

まずは、サウナには欠かせないロウリュ・アウフグースにまつわるサウナ用語です。

ロウリュ

熱されたサウナストーンに、アロマ水をかけて蒸気を発生させる行為。
サウナ施設では「ロウリュサービス」と呼ばれるもの。

アロマの香りを楽しめるため、リフレッシュ効果が期待できます。

セルフロウリュ

熱波師ではなく、サウナー自身でロウリュができるサービスのこと。
好みの温度にサウナ室を調整できることから、サウナーには人気のサービスです。

アウフグース

ロウリュ後、タオルや大きなうちわを使いお客さんに向かって熱波をあおぐサービスのこと。

ロウリュ+アウフグースによって、一気に体感温度が上昇されます。
短い時間で体感温度が上昇し、一気に汗が出てくるためサウナーに大人気のサービスです!

アウフグース後の水風呂はかなり気持ちいですよ!

熱波・熱波師

熱波は、サウナストーンにアロマ水をかけることで発生した「熱い蒸気」のことです。
熱波師は、サウナ室内でおこなう「ロウリュ」「アウフグーフ」を担当する職人の呼び名のこと。

おかわり

アウフグース中に「熱波」をおかわりすること。

サウナ道具に関するサウナ用語

サウナにはまってくると、「サウナグッズが欲しい」という気持ちが大きくなるはず。
そんな時に備えて、今からサウナグッズの予習しておきましょう!

サウナハット

サウナの熱から頭部や髪を守る帽子のこと。

サウナ室は天井に近いほど熱い熱が溜まっているため、
・サウナ室の上段を好む方
・天井が低いサウナによく行く方
におすすめです。

サウナストーン

サウナストーブの上で使用する石のことです。
熱に強く、熱を保温します。

サウナストーンの種類によって、色や大きさにばらつきがあります。

ヴィヒタ

白樺の若い葉を重ねたものです。

サウナ室に持ち込み、アロマ水で濡らしたヴィヒタを体に当てることで「血行促進」を促す効果が期待できます。
フィンランド流のマッサージ方法には、ヴィヒタを使った「ウィスキング」というものも存在します。

マッサージ以外にも、サウナ室内に吊るして使う他、インテリアとしても使用できます。

これが理解できたらサウナー確定!上級編サウナ用語

サウナ用語の中には、サウナー上級者しか知りえないサウナ用語が存在します。

ここでは、上級者向けのサウナ用語を5つご紹介します。
これが理解できるようになれば、サウナー上級者の仲間入りです!

あまみ

サウナ・水風呂に入った後に体に出てくる、赤いまだら模様のようなもの。
温冷交代浴の効果から、毛細血管が拡張し皮膚上に現れることが原因と言われています。

あまみは、サウナと水風呂の温度差が激しい時に出てくるため、
サウナーの間では「いいサウナの後はあまみが出る」と言われています。

ディープリラックス状態

ディープリラックス状態とは、サウナ後に体が深くリラックスした状態のことです。

サウナ・水風呂・外気浴を繰り返し、体中に血液がかけめぐると、
脳に大量の酸素が行き渡り、深くリラックスした状態におちいります。

ディープリラックス状態=ととのっている状態でもあります。

羽衣

サウナでよく温まった後に水風呂に入ると、体に薄い熱の羽衣ができます。
羽衣があると水が冷たく感じにくいため、水風呂にも入れるようになります。

水通し

サウナに入る前に水風呂に入り、軽く体を冷やす行為のこと。
サウナ施設の水風呂温度・質感を確かめるために行う人もいます。

サウナー上級者ならではの水風呂の楽しみ方ですね!

グルシン

水風呂の温度が1桁であること。
(水風呂の温度は通常、17〜20度と言われています。)

温度が一桁=シングル=グルシン
という流れから生まれたサウナ用語です。

サウナ用語は奥が深い!

サウナ好きなら知っておきたい、サウナ用語をご紹介しました。

サウナ用語は調べれば調べるほど出てくるので奥が深いですよね。
基本的なサウナ用語がわかってくると、さらにサウナが楽しくなりますよ!

サウナ用語をしっかり理解し、さらにサウナ愛を深めてくださいね。


==========
SAUNA&co.のLINE公式アカウントができました!
サウナに関する様々な情報の更新情報や、SAUNA&co.の商品がお得に購入できるクーポンなどを配布しています。
以下の画像をタップして是非登録してみてください!😉
友だち追加

コメント

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE